|
さきさん、大変ですね。わたしも50を過ぎて思い返すと、30代の頃は仕事と育児の両立が大変でした。また、若いゆえにキレやすいことも多々ありました。自分が思い描いていた家族像に段々とズレが出てしまうと、どうしても声や態度に出てしまいます。我が家も家の中はつまが専業主婦でありながら全然片付いていません。日がな1日何やってるんだろとおもいますが、下手な詮索はせず週末に私がせっせと掃除洗濯家事をやっています。はたから見ると変な夫婦だし、自分でもまともとだとは思っていませんが、人は何にしろ全て制約の中で幾つかの選択を重ねながら生きています。いずれ夫婦のパターンが本意ではなくとも確立してきます。直接の解決策にはなりませんが子供も少しずつ大きくなればお二人にとってかけがいのないかすがいになっていくと思います。
人生を振り返ると、子育て期は時間、金、精神的な余裕がなくカリカリと成りがちですが、人生な一番いい頃ったことが後でわかります。今だけを見つめずに、10年後でも20年後の姿をご夫婦で描いて見ると改めて互いでできることや精一杯のことも、理解ができると思います。ただちょっとだけ苦言を言えば夜と昼が真逆になっている仕事は良くありません。わたしも経験がありますが、そもそも人間の体はそういう風には出来ていないので、思いもよらないことや、言葉や想いのすれ違いが知らず知らずのうちに生まれてくるものですし、お母さんが寄り添って毎晩添い寝してあげたり、絵本の読み聞かせをしたりするのとがかえって、今のご主人の不満をはらすことにもつながるとおもいます。参考にして下さい。頑張ってください。
|
|